こんにちは!
今回はマテリアル工学科についての記事を更新したいと思います☆
いやー、台風すごいですね…
みなさんは安全にすごせていますか?ちなみに岩手大学は雨ニモマケズに学校あるみたいですね
さてさて、マテリアル工学科って何だって話ですよね\(^0^)/
簡単に言ってしまえば新しい材料を開発しよう!という学科です!
はじめに基本情報ですー
人数は各学年60~70人程度です
その中でも女子は5~10人くらいですかね
1年生 数学、物理、化学など基本科目を学びます!高校の復習も多いかもしれま せんね!
2年生 数学、物理、化学などの基本科目を学びます!しかしここにきて授業が大学っぽくなってくるんですね!専門科目にむけて、基礎知識をしっかり積み重ねますよ!
3年生 ほとんどが専門科目になります!やっとマテリアル工学科に所属しているんだなって実感がわくかもしれませんね!
4年生 いよいよ研究室に配属されます!!!実験の日々がはじまりますよ!
まあ4年間こんな感じなんですかね_(._.)_
ほとんどの人が部活動やサークルに入ってるので楽しいこともたくさんありますよ!
ちなみにわたしは軽音部とテニスサークルとバドミントンサークルに入ってますよ(^O^)(とてもどうでもいい)
あ、学科の紹介でしたね(笑)
戻りますね_(._.)_
科学技術がものすごーーく発展してきているこいうことはみなさんご存じだと思いますが、技術があがればそれに対応する優れた材料も必要になってくるんですねー
わたくし最近よく自炊をするようになったのですが(またまたどうでもいい)、食材がないともちろん何の料理もできないですよね
それと同じように材料がないと何も始まらないんですねー!
その材料を開発するんです!笑
すみません、何かざっくりすぎてすみません(-_-)))))))))
この学科では広い分野を学ぶのではっきりと目標が決まってない方にもおすすめかもしれませんね!
さてさて先日、先輩方の研究室にお邪魔させてもらい、それっぽい写真撮ってきましたよー!
何やら薬品がたくさんありますねー!
重さを量ってるみたいですよ!
何か難しそうな機械がありましたよ!!
何に使うんですかね(゜_゜;)
どうですか!っぽいですよね!笑
この写真ではあまり伝わらないと思いますが、金属についての研究が主です
3年生で行う実験では大仏の顔を鋳造したりするみたいですよ!
金属好きな人にはもってこい!
ってそういうんじゃないか
こんなわたしの説明じゃ全然うまく伝わってないと思うので、ぜひ実際に見にきてください!
オープンキャンパスではまたまた相談会も行っていますよ(^O^)
ネットや資料で見るのとは違う印象だと思います!
最後にこの子と握手してさようなら
マテリアル工学科2年の長岡でした☆