おはようございます!こんにちは!こんばんは!
今回は電気電子・情報システム工学科について紹介します(^o^)
なんと!この学科は2つのコースでできているのです(`・ω・´)
1年生の最初はみんな一緒なのですが、1年生の後半、つまり1年後期にコース分けがあります。
2つのコースとは、
電気電子工学コース と 情報システム工学コース です!!
2つのコース合わせて、すっごくアバウトにいうと、学年140人くらいで、女子は2~10人くらい!
最初は、電気電子工学の基礎、情報工学の基礎、どっちもお勉強するので、入学してからでもどっちのコースに進むか悩めますよー(-ω-)!
ではでは、2つのコースについて簡単に紹介します(・ω・)
電気電子工学コース
高校物理でならうオームの法則やキルヒホッフの法則などを扱う電気回路はもちろん、電磁気学や半導体のしくみ、発電方法なども勉強してます♪
(※ノートの一部 エネルギー帯構造について)
将来的には、電力会社や電機メーカー、電子部品メーカー、通信サービス業界などに就職できます(・◇・)
情報システム工学コース
2進数からコンピュータのハードウェア、OS、プログラミング言語など、、、
(※ノートの一部 コンピュータのハードウェアについて)
パソコン使ってのプログラミングはもちろん!その理論も勉強していますよー!
そうやってプログラミングの勉強したりして、将来的には3DCGとかゲームグラフィックとか、音響とか、通信、ネットワークとか、、、そのような道に進めます(*´ω`*)
と、まあ、、、
こんな感じです(´∀`)
専門科目のほか、数学も勉強しますよ><
微積分、複素解析、ベクトル解析、フーリエ解析、、、うひゃー><!
勉強以外にも楽しいこといっぱい!
女子どうし仲良しで、クリスマス会☆とかって、みんなで集まったり、カラオケ行ったり、楽しいですよー(*´∀`*)
男子とも、実験後に食堂で話したり、たまに一緒に勉強したりしますよ(・w・)
ホントに簡単にでしたが、これで電気電子・情報システム工学科の紹介おしまいです(≧ω≦)
ではでは、
電気電子・情報システム工学科電気電子工学コース2年の齋藤でした!