【学科紹介】社会環境工学科

みなさんこんにちは!

最近急に寒くなってきましたねー(:ω;)

けど、冬に近づくと美味しいものがたくさん!
みなさんは何が好きですかー?
私はおでんのはんぺんと豚汁が好きです(^^)

いっぱい食べて体ぽかぽか!
元気にいきましょう=☆

さておきまして...

学科紹介第3弾は社会環境工学科です!

この学科は平成22年度より
建設環境工学科」と「福祉システム工学科」が一緒になって
社会環境工学科」になりました!

だから今の4年生が初代ということになります!Wow!

学科人数は各学年約70名、そのうち女の子は約10名くらいです!
学科の雰囲気は男女仲良くて最高ですよ(*^^)v♪

↓これはk君の誕生会の様子。
919120_198053183677265_815720020_o

こんな感じでわいわいやってます!

んで!
社会環境工学科は、建設環境防災福祉の4つの分野をキーワードに
勉強する学科です!

って言われても、想像しにくいですよね(笑)

ご心配なく!
それぞれを簡単に説明しちゃいます!!

まず、建設
みなさん!自分がなぜ安心・安全に生活できているか考えたことがありますか?

例えば…
地面がしっかりしているから、建物は建っていられますよね?
道路があるから、車でお医者さんに行けます?

つまり、社会基盤がしっかりしているから私たちは日頃の生活を送れているのです!

建設では土や水の力学などを勉強するとともに、道路や橋梁の設計など
社会基盤の整備手法を学びます!

次は環境

環境系の授業では、大気汚染、廃棄物処理、生態系…
などなどを勉強します!

どれもよくテレビや新聞で目にしますよね!
それだけ現代で注目されている大事な分野なんです!

私は、この環境系の授業で、震災に伴い発生した瓦礫の処理やPM2.5など
身近に起こっている問題についてもよく知ることができました!

次は防災

日本はとても四季が豊かで本当に素敵な国ですよね!

だけどその分、自然災害がとても多くて、
近年、悲しいニュースがたくさんありました。

自然災害というのは、言ってしまえば地球が生きている証拠で
残念ながら完全に止めることはできません。

でも、できる限り被害を減らしたいですよね!
そのために防災では自然災害のメカニズムや被害など勉強をします!

最後は福祉

福祉では、高齢者や障がい者が生活しやすい住環境や街づくりなどを考えていきます!
高齢化社会といわれる現代には、もってこいの勉強ですね!

先ほどもちょっと紹介しましたが、社会環境工学科は21年度まで、
「建設環境工学科」と「福祉システム工学科」の別々の学科だったので、
一つの学科になったおかげで、この福祉の分野も学ぶことができているんです!

ラッキーですね(*^_^)☆

簡単な説明だったけどこんな感じです!

ちなみに、講義のほかにも実習、実験があります!

↓これは2年生で行う測量実習の写真です!
道路や橋の設計を行うときも、まず始めに測量をして土地の状態、位置を調べるんです!
214_1487

最後に紹介したいのは就職先!

じゃじゃーん↓
主に、官公庁,建設会社,建設コンサルタント,運輸会社,電力会社,
環境コンサルタントなどがあります!

その他にも福祉・医療,住宅メーカーなどに就職している人もいますね!

みんなの生活を支えている大切な仕事ばかり!
まさに社会的ニーズに対応した学科とも言えるのではないでしょうか!

よし!
上手くまとまったところで、終わりにいたします!(笑)

今回、社会環境工学科について紹介させていただいたのは、
社会環境工学科3年の桑原でした(^○^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です